妊婦でもできる仕事 >> 産後の仕事復帰は派遣でスタートを切ろう > 産後は時短派遣から始めてみよう

産後は時短派遣から始めてみよう派遣の仕事でも時短勤務なら、産後の育児や子育てと仕事をしっかり両立できます。
派遣勤務ではライフスタイルに応じた派遣先や職場で働くことができるので、コロナ禍でも無理なく育児と仕事をこなせます。また、子育てしながらキャリアを継続できるのも派遣の強みです。

    【 目  次 】

  1. 産後の仕事・勤務は育児との両立が大変
  2. 産後の就活は派遣登録から始めよう
  3. 派遣スタイルの選び方
  4. 派遣でも時短勤務は可能なのか
  5. 産後に派遣勤務をするために

産後の仕事・勤務は育児との両立が大変

産後に仕事に復帰しようとしたときに、育児と仕事の両立ができるか否かで悩む人が多いのは言うまでもないでしょう。旦那のサポートが受けられたとしても、子供を育てながら共働きするのは相当な覚悟が必要になってきます。

朝起きたら朝食とお弁当を用意して、保育園に出発する準備を整えます。途中でぐずったりすることもあるため、いつも若干早めに家を出発します。

保育園経由で職場に到着し、仕事を終えると子供を引き取りに行き、その帰りに夕飯の買い物をします。夕食を作って、子供と食べた後はお風呂に入れて、8時には寝かしつける。この一部を旦那が手伝ってくれますが、大半は自分でこなさないといけません。

育児と仕事の両立はこんな感じが毎日、数年は続くことになります。

産後の就活は派遣登録から始めよう

産後、元の職場に復帰することができるなら一番ですが、子育てしながらということになると、元の職場でも産休に入る前と同じ勤務をこなすのは相当に困難でしょう。
そして、周囲の人々にも迷惑をかけてしまうことになるかもしれません。
もしも、産後、育児と両立できて無理なく働くことを考えているなら、派遣勤務するという選択肢があることを思い出してください。

派遣スタイルの選び方

一口に派遣勤務と言っても、さまざまな働き方があります。
一般的な派遣社員は、派遣元と雇用契約を結び、派遣元から紹介された企業(派遣先)で仕事をすることになります。派遣社員の場合、大手企業や人気企業などに派遣社員として勤務することになります。

また、正社員採用を前提として一定期間派遣で就業し(最長6ヶ月間)、派遣契約終了時にあなたと派遣先企業の双方の合意で社員採用される『紹介予定派遣』という制度もあります。

さらに、産後の仕事復帰にピッタリなのがパートタイム型派遣で、これの形態なら、勤務時間や曜日を決めて働けます。週2日~3日あるいは短時間での勤務など、育児と仕事の両立するための働き方に最適です。

派遣は一般的に3ヶ月ごとに就業先が変わるところが多いため、ライフスタイルの変化に応じて3ヶ月ごとに働き方を見直すことができるのは、産後の子育てママには好都合です。
派遣スタイルの選び方については、ひとまず派遣会社へ登録相談してみると良いでしょう。

派遣でも時短勤務は可能なのか

時短勤務は、短時間勤務制度という育児・介護休業法と言う法律に基づく制度によるもので、仕事と家庭・育児などの両立ができる職場環境を作るために、各企業が取り組んでます。
つまり、時短勤務を採用している企業へ派遣社員として働くことで、派遣でも時短勤務は可能と言えるでしょう。

時短勤務で働くことで、子供と過ごす時間を確保しつつ、自分のキャリアも継続できるという2つのメリットを享受できます。当然、働いた分の報酬をもらえますので、家計や収入面でのメリットも大きいと言えるでしょう。

産後に派遣勤務をするために

産後の希望する時期から派遣社員として働きたいと考えるなら、早めに派遣会社への登録を済ませておくと良いでしょう。時短勤務や在宅勤務、大手企業への派遣など、派遣条件が多いほど派遣先が決まるまでに時間が掛かるケースがあるからです。タイミングよく産後に仕事復帰を果たしたいなら、ある程度のリードタイムを取っておくことが重要です。

派遣登録するなら大手老舗人材会社

派遣登録するなら、派遣先との太いパイプをたくさん持っている日本で派遣の老舗と言われる大手老舗人材会社のマンパワーグループの派遣求人サイトの『JOBNET』への登録が良いでしょう。

マンパワーグループの仕事・求人先一例マンパワーグループは世界最大級の人材派遣会社である米国マンパワーグループの日本法人で、日本で初めて人材派遣をスタートさせた老舗です。そこで国内の大手企業や優良企業とも太いパイプがあり、全国に拠点もあることから、場所を選ばずに派遣先・仕事の紹介をしてもらえます。

また、マンパワーグループ・キャリア・カレッジのTOIEC対策プログラム、OAスキルアッププログラム、プロによるキャリア相談などのプログラムを無料で受講できるのもありがたいポイントです。

さらに、大手の人材派遣会社だけあって、社会保険や有給休暇などの福利厚生制度に加えて、提携施設の割引利用、メンタルヘルスケアなどまで、しっかりしたサポート制度があるので、安心して参加、登録できます。

JOBNETへの登録からスタート

JOBNETへの無料登録まずは派遣求人サイトのJOBNETへの登録から始めましょう。
登録は、WEBから簡単に行えます。WEB登録の開始に必要なものは、氏名、生年月日、メールアドレスです。メルアドは以降の連絡に必要になるものなので、JOBNETから来るメールをしっかり受信できるものを用意しましょう。

JOBNETへの登録を済ませたら、早速気になる職種やこだわり条件に合う仕事を探してみましょう。手始めに時短派遣、単発や短期の仕事からスタートしてみるのが良いでしょう。

妊婦でもできる仕事探しメニュー