妊婦なら座って仕事|妊娠中でもきるコールセンター
妊婦さんなら立ち仕事より座ってできる仕事がおすすめです。
体を動かすことも大切ですが、通勤することで歩いたり、体を動かすことになるので、お仕事中は身体に負担を掛けないようにしたいものです。
妊娠中でもできる仕事の一つにコールセンターの仕事がありますが、電話対応の仕事で、時給も高く、シフト・服装も自由な職場が多く、女性に人気の仕事です。妊娠中の身体への負担も少ない座ってできる仕事なので、妊娠中だけど働きたいという人にはおすすめです。
コールセンター特集|バイトルプロ
>>コールセンターのバイト探し
妊娠中に辛い仕事とは
妊娠中に辛いのは、立ちっぱなしや、重いものを運ぶような仕事です。辛いというより、妊娠している身体に良くないと言う方が正解でしょう。
妊娠中には居酒屋、引っ越しなど重いものを運ぶような仕事を選ぶべきではありません。適度な運動は必要ですが、過度に歩き回ったりするのは良くありません。
体調については個人ごとに差もありますが、無理をしないことが重要です。体調が悪いと感じたら、主治医に相談することを忘れないでください。
座ってできるコールセンターの仕事
コールセンターのお仕事(受信)は、お客様からの電話対応をする仕事で、基本的にはマニュアルに従って受け答えすればOKなので、未経験でも大歓迎というところが多いのです。
主婦や子育てママなども多く働いている女性の多い職場なので、女性への気遣い、配慮もあるところが多いのも妊婦さんにはうれしいはずです。
コールセンターがおすすめな理由
妊婦さんにコールセンター業務がおすすめな理由は大きく2つあります。
妊娠中には座り仕事がおすすめ
妊娠中にもできる仕事というと、やはりデスクワークを主体とした事務系の仕事が良いのですが、対面接客業務がある仕事では、服装などの制約を受けたり、来客対応や送迎などの業務も含まれるため、妊婦には辛いこともあります。そこで、事務所内での事務仕事や電話対応、特にパソコン操作を主体としたデスクワーク、電話対応のオペレータ的な仕事などが、妊娠中にはおすすめの仕事だと言えます。
コールセンターの時給は結構高い
コールセンターでは、もちろん長期雇用もありますが、短期間のバイトで、日・週・即払いのところも多いので、自分の体調やどれだけ仕事をしたいのか、稼ぎたいのかに合わせて、求人広告を選ぶことができます。
嬉しいことに、コールセンターの平均時給は意外と高く、1,000円を超えるところが多いのです。例えば、東京都の平均時給を調べてみると1,340円と破格の時給になっています。(調査時)
シフト・服装が自由な職場が多い
妊娠中でも働きやすいのが、比較的シフトが自由に組めて、服装も自由で、しかも1日、週1日などの短期間でも求人情報が見つかるのが、コールセンターの仕事です。
基本的に電話対応は個人業務になるため、周囲の人とのかかわりが少ないし、相手は電話の向こう側にいる人なので、こちらの服装や容姿は関係がないのです。ただし、その分電話越しに話す際の、言葉使い、話し方については十分な注意を払う必要があります。
コールセンターの仕事してみたよ
以前勤めていたコールセンターには数名の妊婦さんがいました。その職場には、電磁波防止用のエプロンの貸出もあり、今から思うと対応は良かったように思います。
妊娠しているときにコールセンターの仕事をしたことがあります。電話の仕事は初めてだったので、最初は不安もありましたが、確かにマニュアルが整備されていて、私でも大丈夫でした(^O^)
仕事中は電話対応で忙しいけど、慣れてくると電話対応が楽しくなってくると思います。3ヶ月間の短期の仕事でしたが、いい経験ができたと思っています。
【20代ママ】
コールセンターバイトの探し方
妊婦さんがコールセンターの仕事・バイトを探す際には、大手の求人サイトで検索するのが一番です。おすすめなのは求人数も多く検索しやすい検索求人サイトのシゴトinバイトです。コールセンターでは、お客からの電話を受ける受信業務と、お客に電話を掛ける発信業務の2つの仕事がありまが、初めての人には受信業務がおすすめです。
初心者向けの受信業務とは
受信業務はお客様から掛かってきた電話に対する応答を行う仕事です。問い合わせの内容に応じて、テレフォンオペレーター、カスタマーサポート、テクニカルサポートなどに細分化されますが、いずれの部署でも電話対応の要領、マニュアルが整備されているところが多く、初心者でも仕事しやすくなっています。
一方、発信業務はコチラから電話を掛けてアポを取ったり、商品を販売したりするため、営業経験のない人にはかなりハードがるが高い業務と言えるでしょう。したがって、初めてコールセンターの仕事に就くなら、受信業務からスタートするのが良いのです。
シゴトinバイトでコールセンターバイトを探そう
妊婦さんにも人気のコールセンターバイトは、バイトルプロの『コールセンターバイト』特集で検索すると簡単に探せます。
バイトルプロでデータ入力バイトを見つけるのは至って簡単です。コールセンターの特設ページからエリアもしくは働く場所を選ぶだけで、検索エリア内のコールセンターバイトが見つけ出せます。
検索エリアは、都道府県(市区町村)からエリア指定が行えます。
また、より詳しい情報でのこだわり検索は、職域、歓迎ジャンル、働き方、勤務期間、雇用形態、給与携帯、シフト、勤務時間、勤務スタイル、職場環境、待遇・福利厚生などから詳細条件をセットして絞込検索ができます。細かな条件を指定すれば求人数は少なくなりますが、それだけ要求に見合った求人が見つかります(^^♪
まずは、近場にあるコールセンターの仕事を探してみましょう。コールセンターの求人は結構たくさんありますが、初めてなら受信業務(かかってきた電話に対してマニュアルに沿って返答する)を選べば、コールセンター未経験でも大丈夫です。
コールセンターには主婦や子育て中のママなど、働くママさんたちも結構お勤めしているので、安心して働けるのもおすすめポイントの一つです。まずは週1日からでも、午前中4時間からでも、体調に合わせてコールセンターの仕事を始めれば良いと思います。
妊婦のコールセンター仕事探し