妊婦におすすめのデータ入力バイト
立ち仕事が辛い妊婦さんには、座り仕事のデータ入力バイトがおすすめです。
パソコンを使ったデータ入力は事務仕事と同様にデスクワークが主体のバイトですから、妊婦さんにも人気のアルバイト、職種の一つです。
シフト・服装自由、在宅のところも多いデータ入力バイトの探し方を紹介します。
- 立ち仕事が辛いならデータ入力はいい
- データ入力バイトの魅力とは
- 初めてのデータ入力の始め方
- 1ヶ月データ入力会社で働いてみた感想
- データ入力バイトの探し方
- データ入力バイトの注意事項
- 稼げるデータ入力バイト
- 在宅勤務OKの派遣について
- データ入力以外の妊婦の仕事探し
【 目 次 】
立ち仕事が辛い妊婦さんにデータ入力はおすすめ
お腹が大きくなってくると立ち仕事は堪えますよね。重いものを持たなくても、立ちっぱなしは身体によくないので、そういう仕事・バイトをしているようなら、デスクワーク主体のデータ入力バイトに切り替えましょう。
データ入力バイトの主な仕事は、データ入力、タイピング、メール対応、テープ起こしなど、パソコンを用いた作業です。
データ入力バイトの魅力とは
単にデータを入力するだけのバイトなのに、なぜ妊婦さんに魅力的なのかというと、誰にでもできる仕事なのに、高時給で、シフト・服装自由、在宅勤務もできるなどの妊婦さんに好都合な条件がそろっているからです(^^♪
データ入力バイトは高時給
実は、結構データ入力バイトは高時給の案件が多く、1000円~1600円程度の高時給に設定されている求人をよく見かけます。
パソコンのスキルが必要だからということもあるのでしょうが、今どきの妊婦さんならパソコン、キーボード入力ができないという人は少ないと思います。
データ入力の仕事を探してみると、シフト自由、事務作業、軽作業などが特徴としてアピールされている職場が多く、妊婦さんには時給以外にも魅力的なポイントです。
シフト・服装自由の求人多し
データ入力バイト・仕事は、パソコンと向かい合っての事務仕事になるため、データ入力できるなら服装・髪形、ネイルなど自由なところが多いようです。
また勤務時間もシフト自由というところが多く、午前中4時間とか、週3日とか、他の職種と比べると自由度は高い求人が多いようです。
在宅勤務OKという職場もある
また、会社によっては自宅勤務も可能なところがあるので、パソコンとネット環境が自宅にあれば通勤することなく、自宅で働けるのです。
通勤を煩わしいと感じている妊婦さんには、自宅勤務に魅力を感じる人は多いようです。
求められるタイピング技量とは
タイピングバイトで要求される技量は、それぞれの応募先で多少の差はありますが、スピードより正確さが要求されるのはどこでも一緒です。
つまり、いくら速くタイピングできても、間違いがあるようではダメということです。
丁寧なタイピングで正確なデータ入力ができれば大丈夫です。
また、職場によっては専用のフォームにデータを入力していくだけというところもあります。そういうところはデータ入力と言われていても、実際の作業はとても簡単で、これで高時給でいいのかなって思ってしまうところもありました。
初めてのデータ入力の始め方
もし、データ入力の仕事が初めての妊婦さんなら、データ入力の仕事がどんなものか知るためにも、短期の仕事から取り組んでみると良いでしょう。
データ入力の仕事は、季節やイベントなどに連動して業務量が増えることがあるため、短期的な急募の求人案内が結構ありますので、繁忙期などを見ながらデータ入力の求人を探してみると良いでしょう。
受験シーズンに多い仕事
例えば、受験シーズンになれば、試験の結果をパソコン入力する、受験生の合格情報をインターネットで検索し、データを入力して受験生に知らせるなどの簡単な仕事があります。
季節限定の仕事になるので、急募の求人で、短期だけど時給が高い求人が多いので狙い目です。
本の電子化作業
最近流行りの電子書籍を作る作業として、本や雑誌の内容をデータ入力して電子化する作業もあります。
また、本の内容やリストをもとにして、専用のフォームに著者名や発行日、納品日などを入力するだけの超簡単データ入力作業もあります。
1ヶ月データ入力会社で働いてみた感想
約1ヶ月間でしたが、『ブランド売るなら~♪』で有名なところにお世話になりました。
週3日からOKだったので、初めは3日からお願いして、慣れてきたら日数を増やしました。
オシャレ関連の仕事で、託児所完備ということからか、女性が多い職場だったので働きやすくて良かったです。仕事は、パソコン操作ができれば誰にでもできるデータ入力の業務だったので全く問題ありませんでした。また、体調不要で休みたいときも電話1本でOKだったのも妊婦にとってはありがたいと感じいました。
求人広告の募集情報に細かな業務内容が書いてあるので、安心してバイト探しができるのでおすすめです。
データ入力バイトの探し方
妊婦さんにも人気のデータ入力バイト・タイピングバイトは、バイトルプロの『データ入力バイト』特集で検索すると簡単に探せます。
バイトルプロでデータ入力バイトを見つけるのは至って簡単です。データ入力の特設ページからエリアもしくは最寄り駅を選ぶだけで、検索エリア内のデータ入力バイトが見つけ出せます。
検索エリアは、現在地、都道府県(市区町村)、最寄り駅からを指定することでエリア指定が行えます。
また、より詳しい情報でのこだわり検索は、職域、歓迎ジャンル、働き方、勤務期間、雇用形態、給与携帯、シフト、勤務時間、勤務スタイル、職場環境、待遇・福利厚生などから詳細条件をセットして絞込検索ができます。細かな条件を指定すれば求人数は少なくなりますが、それだけ要求に見合った求人が見つかります(^^♪
データ入力バイトに確実に採用されるコツ
確実にデータ入力バイトに就きたいなら、検索の際に最低3つの候補先を選んで、同時に応募すればOKです。後は応募した3つのデータ入力バイトの面接を受けて、採用されたところから働きたい職場を選べば良いのです。就活中に他の案件より先に内定をもらえたバイトが決まったら、残りの2つには丁寧にお断りしておけば良いでしょう。
データ入力バイトの注意事項
在宅勤務OKのデータ入力バイトでは、自宅にパソコンとインターネット環境が整っていること、会社との連絡がメールや電話でしっかりできることなどの条件があります。
また、入力するデータによっては、Microsoftのoffice関連のアプリが必要だったりします。例えばExcelとかWordとか。
応募条件を確認したり、面接時に在宅勤務にあたり必要なものがないかを問い合わせてみるようにしてくださいネ(^^♪
★★★ 簡単に探せるデータ入力バイト
>>データ入力バイト【バイトルプロ】
稼げるデータ入力バイト|テープ起こし
データ入力バイトの中でもちょっと変わったものとしてテープ起こしと言うジャンルの仕事があります。会議やセミナーなど様々な音声データを聞いて、それを文字に変換する仕事・・・『テープ起こし』です。
一見簡単そうに思える仕事ですが、プロの仕事としてテープ起こしをするためには、日本語表記の様々なルールやテープ起こしのテクニックが必要になってくるため、4ヶ月程度の通信講座を受講し資格を取得すべきです。
仕事の報酬は、例えば・・・60分のセミナーの音声を文字にすると、ざっと6,000円ほどになるため、結構割のいい高単価の仕事と言えるでしょう。
産後に在宅で仕事をするなら、妊娠中にテープ起こしの資格を取っておくと、産後は資格保有者として、自宅でガッツリ、マイペースで仕事ができるのでおすすめです(^^♪
>>テープ起こしの仕事と資格について
在宅勤務OKの派遣について
在宅勤務で働けるデータ入力バイトが見つからない場合は、派遣会社に登録して相談してみると良いでしょう。
テンプスタッフには在宅勤務OKの派遣の仕事も充実しています。
派遣登録する際に、在宅勤務の希望をしっかり専任スタッフに相談してみると良いでしょう。
データ入力以外で妊婦にできる仕事の探し方
データ入力以外にも妊婦にできる仕事はいろいろあるので、当サイトでおすすめの仕事もチェックしてみて下さいね(^^♪
また、仕事探しで手間のかかる履歴書を書いたり、面接を受けたりしなくても簡単にバイトを見つけることができる求人サイトがあります。
ラコットという求人サイトで、会員登録が不要なので、簡単に、手軽に短期バイトを探せます。